募集要項
- 募集背景
- ビジネストランスフォーメーションセンターは2020年にMedicomの新サービス開発組織として組成された、リーンに様々なチャレンジに取り組む組織です。
業界トップの事業基盤をさらに進化させ、新たなビジネス・テクノロジーモデルで日本のヘルスケアITのイノベーションを推進します。
半数以上が中途入社のメンバーとなり、多様な業界出身者が集まる風土になっており、「デジタルヘルスケアで医療と人を? 優しく包み、? 明るい未来を実現する」というビジョンに共感いただける方を積極採用中です。
日本のヘルスケアIT×DXを牽引し、業界の変革を共に進めませんか。
- 仕事内容
- ヘルスケアIT事業における新規事業組織ビジネストランスフォーメーションセンター(BXセンター)では、クラウドサービスや遠隔医療ソリューションなどの新規事業の立ち上げや運営を行っています。
この事業推進ポジションでは、一層事業の検討幅が広がる中、事業計画の策定や新たなプロジェクトの立ち上げはじめ、様々な横断的な事業支援を行っていただきます。
事業プランの検討スピードを加速させ、各プロジェクトが滞らないように、様々なビジネス展開につなげていきたいと考えています。
立ち上げから成長過程にある組織にて、裁量をもち、今事業・組織に必要なものを自発的提案し各事業を次のステージに引き上げることに取り組んでいただくことがミッションです。
・様々なビジネスの戦略立案、事業計画策定
・各種プロジェクトの立ち上げ支援(クラウドサービスやそれ以外の新規事業開発の支援)
・各種プロジェクト毎の課題発見と対策の実行
・事業立ち上げに必要となる仕組みづくりの検討及び対応
▽キャリアパス
1~2年以上は上記業務を行っていただく想定ですが、それ以降は本人の興味に応じて、プロダクト方面や事業部全体の事業企画への異動機会が想定されます。
▽この仕事の魅力
- ビジネスやプロダクト創出のため、目的志向かつスピード性を重視。自由度をもたせ、新しいチャレンジを奨励する文化。
- ヘルスケアITのパイオニアとしての基盤を活かしながら、国が推し進めるデータヘルス計画や医療のDXへ貢献するチャレンジができる社会貢献性。
- BX(ビジネストランスフォーメーション)・DX(デジタルトランスフォーメーション)を推し進める社内ベンチャー組織!ヘルスケアITの新しいビジネスや仕組みを作り出していきます。
- 残業少なめ、ワークライフバランスのとれる働きやすい環境(ホワイト500に認定されている健康経営企業)リモート勤務活用可能。※フルリモートは不可
- ポジション
- 事業推進(クラウドサービスや遠隔医療ソリューションなど)
- 応募条件
-
■求める学歴
大卒以上
■求める経験
■必須要件:
事業企画や新規事業立上げ、事業戦略提案や関与(コンサル含む)、起業経験などを通して、以下スキル経験をおもちの方
・事業計画書作成スキル(5カ年計画書、P/L等)
・経営層や事業リーダーシップ向けの資料作成スキル
・複数プロジェクトやステークホルダー間で推進できるプロジェクトマネジメントスキル
■歓迎要件:
・ビジネスレベル英語実務スキル(ビジネス会話、英文資料作成)
・ヘルスケアIT領域でのビジネス経験
・SaaSビジネス経験
- 求める人物像
-
同社では「COTS」というValueを定めています。
- Customer insights: 顧客目線で考え、顧客にとって良いサービスや組織づくりをすることに想いを注げる人
- Ownership: オーナーシップ、当事者意識を持って業務を推進できる方
- Team grit: チームのリソースを目標達成のために最大限活用し、最後までチーム一丸となって粘り強くプロジェクトを完遂できる人
- Start dash: まずは挑戦することをいとわず、失敗してもすぐ次のアクションに繋げられる人
- 雇用形態
-
正社員
- 転勤
-
なし
- 勤務地
-
東京都渋谷区
- 勤務時間
-
9:00~17:30 (フレックス勤務制度を導入しています。)
- 年収
-
770万円~1,250万円
- 休日休暇
-
完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇10日~25日 休日日数126日 GW、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(初年度最大23日、2年目以降年間最高25日まで付与)、長期節目休暇、慶弔休暇など
- 福利厚生
-
【待遇・福利厚生】 通勤手当:全額支給 育英補助給付金制度(子供手当・介護手当・地域手当):支給要件により支給有 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:企業型確定拠出年金制度/前払い制度あり(選択制)(定年:60歳) 【教育制度・資格補助】 導入研修(入社時)、職能別研修(入社後)、各種技術研修、階層別研修ほか
- 担当者メッセージ
-
多様な社員が働きやすい環境を各方面で整備しており、以下の認定を受けています。
〇特に優良な健康経営を実践する企業として経済産業省が指定する「ホワイト500」に認定されました。
〇女性活躍を推進する優良企業として「えるぼし」の最高段階である3段階目に認定されました。
◆働きやすい環境:
【フレックス勤務】【在宅勤務】などが制度としてございます。
部署によって運用は異なりますが、基本的にはOutlookの予定表を用いて在宅勤務やフレックス勤務の運用を行っており、弊社ではテレビ会議システムなども積極的に活用しながら、柔軟に働ける環境を用意しています。
産後復帰率も100%で、女性の方も活躍できる環境です。(男性の育休取得者もいます)
また全社の月平均残業時間は20時間以下となっており、毎週水曜は全社的に定時退社日となっております。
仕事と生活のメリハリをつけながら、効率よく業務を行うことが可能です。