担当コンサルタント:那須 裕
転職者:Kさん(男性)
転職をお考えになったら、ご経歴の棚卸しから始めてみましょう。
Kさん
男性
-
転職前
- 業種
- 自動車メーカー
- 職種
- 先行開発業務
-
転職後
- 業種
- 部品サプライヤー
- 職種
- アプリケーションエンジニア
転職を考えたきっかけ
完成車メーカーで先行開発業務に携わっていましたが、将来を見据えた場合、今後完成車メーカーは単なるアッセンブラーになり、自動車の中枢部分は部品サプライヤーに委ねられてしまうという危機感を抱き始めて転職を考えるようになりました。
加えて、エンジニアではなくビジネスマンとして成功したいという志向もありましたので、それには身に付けていない営業力を収得する必要があると考え、自動車部品サプライヤーのアプリケーションエンジニアへの転職を考えました。
外資系企業で勤務したいという希望も持って求人を探していたところ、外資系企業に詳しい那須さんの紹介メッセージをHPで拝見したのが切っ掛けでした。
コンサルタントの印象・アドバイスした内容
冷静で落ち着いた雰囲気を持ち、誠実で聡明なエンジニアといった第一印象でした。素晴らしいご経歴で、若くしてマネージメントもされてましたので、何事もロジカルに話される優秀な方とお見受けしました。しかしながら、部品サプライーヤーのアプリケーションエンジニアへの転職となると、前職と全く逆の立場になり、ご経験が無い中営業的センスを持ち合わせなければならないポジションですので、転職の可能性は低いかもしれないと率直に感じました。
只、この方は明確なキャリアプランをお持ちで、それに向けての課題もご自身で認識されていましたので、面接に当たって、その問題点を克服する術を的確にアドバイスできました。加えて、チャレンジングなキャリアへどのくらいの情熱を持って臨めるか?も確認しました。
転職活動で苦労した点、よかった点
初めての転職活動でしたので、分からない事ばかりで不安なことが多かったですが、コンサルタントの方から先回りして不安を払拭して頂けたので、順調に転職活動を進めることが出来ました。詳しい企業情報や面接対策はとても参考になり、実際面接では効果を発揮しました。また、家族にも配慮して頂き、説得に適切な知恵を授けてくれた点は大変助かりました。
アドバイスを受けて2社応募した点も、早く決断できた要因だったかもしれません。タイミング良く2社同時に選考が進んだことで、業務内容や条件面が冷静に比較検討することが出来ました。
コンサルタントからの一言
求職者のキャリアプランに対して、ご経歴やご志向を一緒になって棚卸し、課題を発見できたことが奏功したと思います。
ご多分に漏れず、ご経歴とご志向との差異・勤務地・ご年収と最終合意に至るまで難題が幾つか浮上しました。しかし、その都度、ご本人の熱意で何とか解決することができました。これは、多少ご経験不足の面があったとしても、最後まで諦めずご本人の情熱があればカバーできるという一例だったかと思います。
担当コンサルタント
-
金融業界
銀行
証券
アセットマネジメント・投資顧問
PEファンド・ヘッジファンド等
自動車業界・自動車部品業界
自動車メーカー・インポーター
自動車販売会社
自動車部品メーカー
自動車 その他
電気・電子・半導体・機械関連業界
電子部品
機械・メカトロ
半導体メーカー
半導体製造装置メーカー
半導体商社
電気・電子・半導体・機械 その他
メーカー(その他)
専門分野:電機・機械、自動車部品、投資ファンド、外資系
那須 裕
英国在住を含め外資系証券会社に長年勤務した経験から、グローバルな視点での転職支援をしております。また、沢山の企業訪問を行っていたため、企業とのリレーションを深め、多角的に企業を捉えることも得意としています。このような経験から、応募される企業への的確なアドバイスや転職を前提とした相談だけではなく、5年後・10年後を見据えたキャリアプラン構築のアドバイスも行っております。
英国在住を含め外資系証券会社に長年勤務した経験から、グローバルな視点での転職支援をしております。また、沢山の企業訪問を行っていたため、企業とのリレーションを深め、多角的に企業を捉えることも得意としています。このような経験から、応募される企業への的確なアドバイスや転職を前提とした相談だけではなく、5年後・10年後を見据えたキャリアプラン構築のアドバイスも行っております。
担当新着求人
-
求人番号:60959
会社名非公開
電動パワーステアリング設計のご経験者をお探しです。
- 業種
- 自動車部品メーカー
- 職種
- 制御設計
- 年収
- 450万円~1,000万円
- 勤務地
- 群馬県
- 仕事内容:
- 電動パワーステアリング(EPS)のユニット設計業務をご担当いただきます。
顧客に対する技術窓口となり、以下の業務を遂行いただきます。
・顧客ニーズの把握および開発部署と連携した技術戦略企画立案、顧客への提案活動
・顧客要求にそったシステム仕様の検討、要求仕様の決定、仕様書作成
・音/振動/操舵性能などのシステム検討
・ISO26262機能安全計画と成立性検証
・各プロジェクトでの技術課題の進捗フォロー、工程管理
・原価低減活動
・海外テクニカルセンターのサポート
電動パワーステアリング(EPS)は多くの要素部品から成り立つユニット製品です。
機械や電気等、それぞれの要素を持った部品を統括し、プロジェクトマネジメントいただく役割を担っていただきます。
■職務の魅力:
顧客に対して日本精工の顔として提案・折衝を行いつつ、社内資料・蓄積データを活用してユニット製品の開発をとりまとめることで
幅広い知識・経験を身に着けることができます。
エンドユーザーに近い立場で業務に携わるやりがいを実感できます。
顧客は国内は勿論、欧州等の海外メーカーとの取引も多数あり、グローバル規模に活躍できる環境がございます。
-
求人番号:54144
会社名非公開
求む!コネクタ設計技術者
- 業種
- 電子部品
- 職種
- 機構設計
- 年収
- 500万円~700万円
- 勤務地
- 愛知県
- 仕事内容:
- ・自動車用コネクタの設計
・CADによる3Dモデリング、2D図面作成
・公差検証、構造解析
・顧客へのコンセプト提案、プレゼンテーション
【将来展望】
トヨタ自動車様を中心とした新規コネクタ開発を担当して頂き、中部地区のビジネスを拡大する。
・出張有(国内・海外)
-
求人番号:54456
会社名非公開
求む!APNコンペンセーション&ベネフィット(C&B)シニア アナリスト
- 業種
- 電子部品
- 職種
- 人事(採用・組織開発)
- 年収
- 650万円~900万円
- 勤務地
- 神奈川県
- 仕事内容:
- <PRIMARY PURPOSE>
・市場の知識を教育、助言、共有し、すべての従業員の報酬と福利厚生プログラムを設計する。
・HRビジネスパートナーが、C&Bの問題に関して、従業員に対し、知識を持って、回答できるようサポートする。
・競争力があり、法令に則ったC&Bプログラムを提供する。
・ビジネスリーダーが健全なC&Bの決定を下すためのサポートをする。
<DUTIES AND RESPONSIBILITIES>
・HRのビジネスパートナー、C&B担当者やそのスーパーバイザーが技術的なC&Bの概念と原則に加えて、MBM(市場ベースの管理)原則と報酬の哲学の理解を深めることをサポートし、そのような知識を伝え、共有し、 彼らの報酬と福利厚生のレビューと提案の作業をサポートする。
・HRビジネスパートナーやビジネスリーダーのコンサルタントとして働き、MBMインセンティブディメンションに関する助言を行うことができること。 ビジネスや組織のニーズを満たすC&Bアドバイスや設計に関する解決案の提案
・ビジネスおよび組織のニーズを満たし、地域の労働法令に準拠し、当社の報酬哲学に合致し、市場慣行に沿ったC&Bソリューションおよびプログラムの設計。
・市場のC&B調査を行うためのプロバイダーを特定し、推奨する。グレーターチャイナのエンティティに関するこれらの調査の年間データ提出プロセスを監督する。
・人事システム内での報酬自動化の開発をサポートする。 地域的な観点からの開発へのインプットを提供する。地域のニーズを確実に満たすため、HRISと協働しテストを行う。
・下記に記載された方針と手順に従い、現在の当社総合品質管理(TQM)、シックスシグマ、国際標準化機構(ISO)、環境、安全衛生(EH&S)に関するマネジメントシステムを理解、サポートし、これらに貢献する。
-
求人番号:61784
会社名非公開
日系大手メーカーにて自動車部品営業の経験を活かせます。
- 業種
- 自動車部品メーカー
- 職種
- 営業(法人・代理店向け)
- 年収
- 500万円~700万円
- 勤務地
- 愛知県
- 仕事内容:
- ベアリングをはじめとした自動車部品の法人営業として、下記業務をご担当頂きます。
・顧客先、ならびに、社内製造・開発部門との折衝(受注価格の目標整合・合意、達成活動・収益管理)
・顧客先窓口・社内への各種情報展開
・開発・製造部門と連携した提案活動
エンジニアとペアを組み、製品開発から調達・納入まで一環して携わって頂きます。
-
求人番号:57388
会社名非公開
求む!プロダクトマーケティング職
- 業種
- 電子部品
- 職種
- マーケティング その他
- 年収
- 年収非公開
- 勤務地
- 神奈川県
- 仕事内容:
- 【業務内容】
・開発製品の市場分析と拡販戦略の立案・実行。採算性を勘案した価格・コスト戦略及びライフサイクルマネジメントを遂行。顧客訪問による拡販活動。
・海外・国内ともに出張あり。